じんけんシネマ2019 夜間もやってる保育園(バリアフリー日本語字幕付上映) |
少子化が進むいっぽうで大きな社会問題になっている待機児童。国と自治体にとって喫緊の課題ですが、許可夜間保育園の数は全国で約80。夜間に子どもを預けて働く親と夜間保育園への偏見や批判も多くあります。だからいま、いっしょに考えてみませんか?
さまざまな事情で子どもを預ける親や保育士たちの葛藤やよろこび。すくすくと育つ子どもたちの笑顔や寝顔や泣き顔…。知られざる夜間保育の現場から、家族のありかた、働きかた、いま私たちが暮らしているこの社会のかたちを照らします。
|
(2017年/日本/111分/日本語/大宮浩一監督) |
|
開催期間、 時間など
|
令和1年12月8日
9:30開場 10:00上映
|
場 所 |
クレオ大阪中央 大阪市天王寺区上汐5丁目6番25号 (Osaka Metro谷町線「四天王寺前夕陽ヶ丘」駅下車、北東へ徒歩約3分)
|
対 象 |
どなたでも |
定 員 |
80名 |
受講料 |
無料 |
申込締切日 |
令和1年11月28日(木) |
問合せ先 |
クレオ大阪中央 電話:06-6770-7200 Fax:06-6770-7705 |
一時保育 |
あり。
一時保育(1歳〜就学前)を希望の方は、子どもの氏名(ひらがなで)と生年月(○年○月生まれ)をお書きください。
保育料は1人1回あたり1歳〜2歳 800円/回 3歳〜就学前500円/回。講座・イベント日に納入していただきます。 |
その他 |
※応募は先着順となります。
※メール・FAXでのお申込の方には受講の可否を返信します。締切日を数日過ぎても届かない場合はお問合せください。
|
主催・共催 |
主催:クレオ大阪中央(大阪市立男女共同参画センター中央館)、(一財)アジア・太平洋人権情報センター(ヒューライツ大阪) |
申し込み |
各館へ直接電話でお問い合わせください。
|