大
標準
テキストサイズ

第13回イクメン写真コンテスト the Last

HOME >>第13回イクメン写真コンテスト

第13回イクメン写真コンテスト the Last

第13回イクメン写真コンテストの受賞作品が決定しました!
受賞作品はこちら

平成22年度にスタートし、13回目を迎えた『イクメン写真コンテスト』。

この13年間の間に、家族の姿や家族・結婚についての考え方は多様化してきました。
子育てを楽しみ、積極的に育児に取り組む「イクメン」の写真コンテストは今年度で 最終回として、
次年度からは、多様化な家族の多様なあり方の写真コンテストに移行していく予定です。
最後の『イクメン写真コンテスト』。
子どもと真剣に楽しく向き合う、たくさんの『イクメン』の写真が集まりました!

 

 

 

●選考方法       
応募作品を各会場で掲示し、来館者による一般投票合計の結果を踏まえ、得票数の多い
上位10作品にて最終選考を行いました。

10作品の中から次の3つの選考基準により、グランプリ1点、準グランプリ2点、キッズプラザ大阪賞1点、
OCS賞2点を決定しました。

 

【選考基準】

  1. 積極的に育児に関わる男性の姿が作品から明確に読み取れること
  2. 構図、ピント等が、写真として優れていること
  3. 多様な育児の場面を提示すること

 

●応募から表彰式までのスケジュール
応募期間:8月2日(火)~9月25日(日)
一般投票:9月29日(木)~10月28日(金)
結果発表:11月11日(金)
表彰式:11月19日(土) 
*クレオ大阪中央(フェスタ)にて実施

 

〇個人情報の取扱について          
第13回イクメン写真コンテストの応募において取得した個人情報は、作品の使用権にともなう使用を含み、「大阪市個人情報保護条例」「一般財団法人大阪市男女共同参画のまち創生協会 個人情報保護方針」に基づき、適正に管理し、本事業に関連するものに使用します。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

  • 主催:大阪市男女共同参画センター中央館、西部館、南部館、東部館、子育て活動支援館
  • 共催:四条畷市市民総合センター
  • 協賛  キッズプラザ大阪 大阪市中小企業勤労者福祉サービスセンター
  • 協力:大阪市立総合学習センター、大阪市立阿倍野市民学習センター

お問合せ:クレオ大阪中央 第13回イクメン写真コンテスト係

〒543-0002 大阪市天王寺区上汐5-6-25

TEL:06-6770-7200(火~日9:30~21:30、月・祝日の翌日は休館日)

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

■コンテスト10周年を記念したフォトブックが完成しました!

過去の受賞作品はこちら:令和3年度令和2年度令和元年度平成30年度

啓発冊子:男性の新しいライフスタイル PAPATTO(パパット)!papatto (大阪市HP)

 

令和4年度 受賞作品

kanmuri

グランプリ

パパ!ネイルぬってください!
柴 めぐみさん

gr1

今日は七五三。早く可愛くなりたいな。ママにお願いしてもダメ。そうだ、いいこと考えた。「パパ、ネイルぬってください!」ほら可愛くなれた♡ はみ出ててもいいからね!♡
準グランプリ

トトとねんね
松本 忠義さん
ikumen2
一卵性双生児の娘です。2人同時に寝かしつけするのがとても難しいのですが、この日は大成功。かわいいなーと見惚れているとそのまま寝落ちしちゃってたみたいです。今では夜の寝かしつけがトトの日課です。

準グランプリ

にいにもパパが大好きだから!
荒木 渚さん

ikumen303
パパが休みの日、弟くんに離乳食を「あーん!」しているとパパのお膝ににいにもおっちん♪パパにずっと着いて行きます(笑)何かあればずっと「パパ~」と、たくさん遊んでくれるパパの事がみんな大好きです。

キッズプラザ
大阪賞

おとうさんの「あーん」
大河内 健太郎さん
ikumen4
普段はお母さんがごはんをしてくれるけど、お休みの日はお父さんが食べさせてくれているヒトコマ

OCS賞

バーバーパパ
宮本 竜一さん

「動いたらアカンで!」いつも急に右を向いたり左を向いたりとハラハラドキドキ。産まれてからずっとパパが散髪をしています。まさに「バーバー(barber)パパ」!!カッコよくできたかな?

OCS賞

プールデビュー
中居 萌さん


はじめてのプールデビュー!パパにシャワーを浴びさせられて、びっくりしたけどとっても嬉しそうでした★

 

令和3年度 受賞作品

kanmuri

グランプリ

パパのてづくりだよ!あーん
浪間 仁美さん

gr1
普段は仕事が忙しく娘となかなか関われないので、休日の離乳食とお風呂を何より楽しみにしているパパ。この日はママの手ほどきを受け、一から離乳食を手づくり。前のめりに食べてもらえてとっても嬉しそうなパパでした♪

準グランプリ

スーパーパパの日常
水沼 理絵さん
ikumen2
テレワークをしながら家事と育児を両立しているスーパーパパは、今朝も慣れた手つきで洗濯に掃除に大忙し。温かいパパの胸の中で眠い目をこすりながらウトウトする1歳の息子。そんな日常を切り取った写真です。

準グランプリ

楽しく歯磨きっこ
増田 弾さん

ikumen303
歯磨きが嫌いな息子に、いっぱい笑顔にさせて口を開かせて歯磨きします。 息子はパパの真似が好きなので、同じように磨いてくれています 。

キッズプラザ
大阪賞

いつもと同じ本が違ってる?!
渡邊 愛香さん
ikumen4
平日は母ちゃんが本の読み聞かせをしてるけど、週末は父ちゃんが読み聞かせをしてくれるよ。父ちゃんの音読はオリジナルストーリーが入るから、いつもの絵本が全然違うお話になる?子どもたちも頭と同じ本が違う話になるから、興味津々?

特別賞

休日の三度寝
古賀 智明さん

なかなか起きてこないので寝室を見にいったところ、くっついて寝ていました。

特別賞

双子のハイハイレース!
杉江 美紀さん


双子のお風呂はトトの担当。「さぁ、トトの呼ぶ声がしたら、お風呂までハイハイレースだよ!早く着いた方から入れるよ!」。毎日浴室から2人の楽しそうな笑い声が聞こえてきます。


イクメン写真コンテスト10周年

イクメン写真コンテスト10周年記念のフォトブックを配布中!

■フォトブック「あなたがいるしあわせ パパと家族のフォトブック」を作成しました。

イクメンフォトブック

大阪市男女いきいき財団とクレオ大阪では、10年にわたり、「イクメン写真コンテスト」を開催してきました。
掲載の写真は、一般の方の投票で選ばれた受賞作品。
子どもと真剣に楽しく向き合うパパたちの日常が、やさしいまなざしで切り取られています。
"あなたがいるしあわせ“を、だれもが感じられるしあわせな社会になりますように。
大阪市男女いきいき財団とクレオ大阪は、子育てをがんばるパパを応援しています。

クレオ大阪各館の窓口で無料で配布しています。詳しくはこちら(大阪市男女いきいき財団ホームページ)をご覧ください。

イクメンフォトブック動画版もYoutubeにて公開中!


過去の受賞作品

令和2年度 受賞作品

kanmuri

グランプリ

コロナに負けるな!家プールでいぇい!
稲田 治郎さん

gr1
コロナで自粛中はプールばかり★
初めはケンカしたり泣いたりやったけど最後はみんなで笑顔!パパはみんなの笑顔見てると幸せや~コロナに負けるな!家プールでいぇーい♪家ぃ~♪

準グランプリ

保育士パパ 育休13ヶ月
澤井 龍二さん
ikumen2
将来自分の子どもが出来たら仕事で子どもと遊んで家帰っても子どもと遊んで大変やなーって思ってた。その将来になってみると、自分の子は別腹。可愛くて仕方ないっす。双子の保育園の送り迎えはパパの日課です。

準グランプリ

はい、やり直しー!!
篠崎 暖さん

ikumen303
最近、引出しや棚からものを引っ張り出す事にハマっている0歳娘。父ちゃんが畳む洗濯物にはいつもより厳しめのチェックが入るのです。

キッズプラザ
大阪賞

必死な父と息子
西田 陽一郎さん

ikumen4
会社から帰って第二の仕事(お掃除)に取り掛かるパパと、眠気と戦いながら「くるま」で遊んでもらおうとしがみ付く息子の姿。2人とも必死な日常です。

特別賞

リモートdeじぃじの変顔
政(ツカサ) 智子さん

コロナの影響で、最近はリモートで孫の顔をじぃじ達に見せています。 じぃじは毎回、リモートならでは!の変顔で笑かせてくれています。直接会えないのは寂しいけど、笑顔のパワーでコロナを乗り切るぞー!

特別賞

初めての薪割り
西海 明子さん


北海道の富良野に行って薪を割ってご飯を釜で炊き畑で野菜を収穫してカレーを作って食べました。斧が重たくて父親と一緒に頑張ってまだやる!と言って何度も挑戦しました。やっぱり、こーちゃん(父親のこと)すごいなぁと言ってました。

令和元年度 受賞作品

kanmuri

グランプリ

ヘアアレンジは、パパ担当!
牧 梢さんgr1
3歳の娘のヘアアレンジや、ヘアトリートメント・ブラッシングなどの ケアは、パパが担当しています。「パパ~、可愛い髪型にしてね?」 「まかせとけ!」

準グランプリ

はじめての夏
打越 淳志さん
夜勤が多くてお出かけもあまり出来ていない状況でありました。この日は奥さんの誕生日であり、お出かけでひまわり畑にいきました。そのときに娘が最高の笑顔見せてくれた瞬間を奥さんが撮ってくれました。ikumen2

準グランプリ

歯が痒いの
岡 輝さんikumen303
もうすぐ歯が生えて来るタイミング、子供はいろんなものに噛みつきますよね?それがお父さんであっても。噛みつかれても愛する子供のためなら、パパは頑張るのです。

キッズプラザ
大阪賞

すやすやカメさん親子ikumen4
佐竹 あんなさん
パパと息子。2人とも遊び疲れてパパが寝ると息子もパパの背中にのぼってすやすや。

特別賞

家事育児のマルチタスク
岡本 あかねさん

週末晩ごはんはお父さんが担当。ハンバーグを次女と作っているいつもの風景です。次女はお肉の雑菌が心配なので、ビニール手袋着用。これもお父さんの配慮からです。育児と家事を同時に、当たり前にやっています。

特別賞

パパも日々成長
山本 澪さん
飲食店勤務の夫は、お昼12時~夜12時までお仕事なので、毎朝少し眠い目をこすりながら日課になった沐浴。最初は不慣れでまわりに水が溢れたりしてましたが、日に日に慣れてきて、大きな腕に支えられて娘もごきげん。パパも日々成長してます!


平成30年度 受賞作品

kanmuri

グランプリ

お父さん、おいしいご飯作ってね
藤原 亜津子さん3001
お母さんが妊娠して、安静をと言われてしまったので、一週間分のご飯を日曜日にまとめて、子どもを背負いながら、一人で作っています。あと5ヶ月、お父さん、がんばれ!!

準グランプリ

すすめー!自転車パパ号!ikumen2
和田 陽平さん
地域の子育てイベントに参加するため、自転車に子供たちを乗せて向かっているところです。お休みの日は子供との時間を大切にして育児にも積極的に参加してくれるパパ。この写真も大変そうなのに嬉しそうな笑顔?

準グランプリ

パパ争奪戦
原田 加奈子さんikumen303
平日はいつも忙しく、なかなか子どもたちと触れ合えませんが、その分休みの日は子どもたちとたっぷり遊んでくれます。子どもたちはそんなパパが大好き。この日はみんなで落ち葉遊び。そのうちパパ争奪戦になってました。

キッズプラザ
大阪賞

妖怪ゴリラみかんの逆襲ikumen4
田中 典久さん
あまーい!みかんを奪おうとして、妖怪変化したパパ。「ゴリラみかん」が背後から忍び寄る。子供たちは、おなかが痛くなるほど笑っていました。

特別賞

初めてパパとのお風呂☆
柴 めぐみさん
ikumen305
ベビーバスを卒業し、初めてパパとのお風呂タイム。この日をとっても とっても楽しみにしていたパパと、いつもと違う…と戸惑う娘。しかし、一度も泣かずにじーっとパパと見つめ合う姿にとても幸せな気持ちになれたので思わず撮影しました。

特別賞

あ~ん
空 昭洋さんikumen306
ママが仕事の時はパパが晩御飯を作ります。パパが調理していると長男が「ボクにもやらせて」っと手伝います。妹は「味見させて」っと寄ってきます。そんな様子をジイジが撮りました。